こんにちは!
この間、用事があって子供を連れて福岡に行って来ました。
午後は時間があったので、博多駅の周辺で遊べるところを探してみました。
博多って、駅周辺に遊べるところが結構あるんですね。
駅近で遊びたかったので、今回は、博多駅の屋上のつばめの杜ひろばへ行ってきました。
今回はたくさんは行けなかったですが、他にいきたかったスポットも含めてご紹介しますね!
どこも楽しそうで行ってみたいーってなりましたよ。
お昼寝しちゃったらベビーカーも借りれて楽チン
お昼ご飯を食べて、よし遊ぼうって思ってたら、その前に抱っこでお昼寝してしまいました。
お…重い!と息子を抱えて阪急デパートの1階カウンターへ。
そこでベビーカーをお借りして、息子は爆睡、ママ達はしばらくショッピングも楽しめました。
阪急デパートは、アミュプラザっていう駅ビルと繋がっていて、そこには東急ハンズや大きな書店もあったり、お茶もできたりで少しリフレッシュしたところで、息子も目覚めたので、遊びにゴーです!
博多駅屋上 つばめの杜ひろば
まずは、アミュプラザの上のレストラン街「くうてん」のさらに上、屋上にある広場「つばめの杜ひろば」に行ってみました。
屋上に行けるエスカレーターとエレベーターはレストラン街の奥の方にあるので、案内表示を見ながら進みます。
さて、屋上に着くと、広い円形型の広場には三輪車がおいてあり、自由に乗ることができます。
周囲には日よけとテーブルが置いてあって、屋上で気持ちがいいので大人もお茶したりして楽しめます。
あと、広場を囲むようにミニSL列車が走っていて、1回200円で乗れますよ。
広場を2周まわってくれます。お花がいっぱい咲いてて、キレイです。
ほかにも、くろちゃん広場っていう6歳以下の子供でも安心して遊べるように囲いのある広場もあります。
夏には、子供プールなんかもやるみたいです!
そこにも広場のよりちょっと小さいサイズの三輪車と車の乗り物が置いてありました。
息子もさっそく三輪車に挑戦していました。
普段はキックバイクで遊んでいるのですが、ペダルをこぐのは初めて。
最初は足で蹴って進もうとしていましたが、進みにくそう

息子に足をペダルに乗せてもらって、前からママが足とペダルを動かしてこがせてみます。
何回かやると、要領は分かったようなのであとは「自分でやるの!」
「進まない〜!キィーー!」でも、助けようとすると「ママ来ないで〜ダメ〜」(笑)
思った通りに行かず「もうやらない〜!」て言ってみたり、でも自分でやりたい〜‼︎と、2歳児全開なりに頑張って30分くらい乗っていました。
そして最後には乗れるようになってました。よく頑張ったね!ママ感動です(笑)
階段で上がれる展望台も気持ちが良いですし、展望台と反対側に駅の列車を見ることができるスペースもあります。新幹線もみえて、電車大好きな息子は「新幹線だー」と喜んでいました。
鉄道神社もあり、旅の安全祈願と、厄よけ、縁結びのご祈願ができるそうです

と、盛りだくさんの博多駅屋上「つばめの杜ひろば」、1日遊べます〜。
もちろん、入場無料で入場は10:00〜23:00、遊具やSL列車は18:00までです。
他にもある!博多周辺の遊び場スポット
他にチェックしたけれど今回は行けなかった場所をメモしておきます。
なんと、博多駅構内にも遊び場!ちゃちゃくらぶ
すごいなー、と思ったのが、博多駅の構内に遊ぶ施設があること!
新幹線ホームではなく在来線の1番ホームの端に、ちゃちゃくらぶという設備がありました。
行った時はまだ閉まっていたのですがこの建物。
10:00〜17:00で、大人200円子供100円と有料ですが時間制限はないようです。
中はよく見えませんが、すべり台やボールプールもありました。
ボーネルンあそびのせかい タカシマヤキッズパティオ博多リバレインモール店
博多から地下鉄で2駅目の中洲川端駅前です。
全国に展開している遊び場で、有料ですが、ここはとっても広そうで遊び道具も充実している感じです。
お天気が悪かったらここに行こうって思っていましたが、今回はいけませんでした。
福岡市動物園
博多からバスで20分の所に動物園があります。
以前に一度行った事がありますが、動物も充実していて楽しめま〜す。
ちょっと坂が多いので、ベビーカー押すの大変な所もあったけど、カワウソが泳ぐところとかガラス張りになっていて面白かったですよ。
博多、また来よう〜

ながながと読んでくださってありがとうございました。
この記事へのコメント