こんにちは!
ここしばらく絵本をたくさんは読めていませんでした。
というのも、風邪をひいてしまって熱はすぐ下がったのですが、声が全くでない状態が2週間ほど続いていました。
風邪で喉が痛かった日に、お仕事で朝から晩までどうしても声を出して話さないといけなかったから、余計に喉がつぶれてしまったのかしら。
喉の痛みなどはあまりなく体は元気だったのですが、笑えるほど声が出ない。
今までこんなに声が出なかったことはなかったので、このまま声が出なくなっちゃたらどうしようかと思いました(笑)
まだ本調子ではないけれど、声が出て話ができるって素晴らしい!
私の声が出ない間に息子はYouTubeをマスターしてしまいました💧
ディーン フジオカさんもこの間テレビで、自身の子供さんが2歳半でYouTubeでネットサーフィンしているとおしゃっていましたが、本当にできるものですね。
目が悪くなりそうであまり使わせたくはないのですが、使いこなす最近の子供も、2歳児で使えるYouTubeの機能もすごいですね!
さて、今週よく読んだ絵本たちです。
そろそろ「自分でページをめくる」ブームは去りつつあります。
しんせつなともだち
![]() | 方軼羣 福音館書店 1987-01-20 売り上げランキング : 32977
|
友達に食べるものがないのではないかと思って食料を持って行ってあげるのですが、まわりまわって自分の所に戻ってきちゃうという内容。
読んでてほっこりする本です。
今までも何度も読んだ本ですが、オチが分かってるのかな〜?と思っていました。
いちいち聞いてみるのも試してるみたいなので聞かなかったのですが、この間「カブが戻ってきたね〜」って言っていたので、分かっているみたい笑
ぐるんぱのようちえん
![]() | 西内ミナミ 福音館書店 1966-12-15 売り上げランキング : 617
|
ゾウの「ぐるんぱ」がいろんなところで働きます。
大きな身体ゆえ?なかなか上手くいかないのですが、最後に今まで作ってきたものを使って幼稚園を開くおはなし。
始めのほうは、みんなで寄ってたかって、ぐるんぱがかわいそうーとも思うのですが(笑)最後はハッピーです。
この本も何回も読んでいるので、息子が所々で読んでくれます。
「しょんぼり、しょんぼり」とかね。
のろまなローラー
![]() | 小出正吾 福音館書店 1967-01-20 売り上げランキング : 111304
|
ゆっくりだけど地道に自分のお仕事をこなすローラーが、最後はみんなに理解し感謝てもらえるお話です。
この本は、語呂やリズムが良くて読みやすいので好きです。
言葉遣いもキレイな感じがします。
息子が小さな頃から何度も読んでいる本の1冊です。
ももたろう
![]() | まついただし 福音館書店 1965-02-20 売り上げランキング : 17376
|
かの有名な昔話、桃太郎ですが、いろんな桃太郎の本がありますね。
「どんぶらこ」が「つんぶくかんぶく」だったり
本によって少しずつ違うところがあったりして、そういうのも面白いです。
この記事へのコメント