こんにちは!
プログラミングが小学校で必修科目となる中、誕生日やクリスマスのプレゼントにプログラミング教育に役立つおもちゃを考えていらっしゃる保護者の方も多いかと思います。
かく言う私も、昨年のクリスマスは5歳になった息子にプログラミング玩具をプレゼントしました。
ただ、まずおもちゃを選ぶ際に、プログラミングとは何ぞや⁇っていう疑問もあったので、そこもちょっと考えてみました。
目次
・プログラミング学習とは
・うちで購入したロボットマウスコーディング アクティビティセットについてのレポ
・この本プログラミング学習にぴったりじゃない?京大こどもパズル
・幼稚園児への誕生日やクリスマスプレゼントに!検討したプログラミングおもちゃ3つ
- プログラミング学習とは
小学生の必修科目になると言われていますが、親世代には学校でプログラミングを教わっていない方も多いですよね!
によると
「プログラミング的思考」とは、自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力、なのだそうです。
そのプログラミング的思考を育成し、その思考を用いて問題を解決したりより良い人生や社会づくりに生かそうとする態度を涵養する人間性を養うこと、がプログラミング教育の目的です。
そして、その他にも情報を集めて理解する能力やネットリテラシーも含まれてくるので、国語力や道徳的なことも含まれてくる幅の広い科目なのですね。
その中で、一般的なプログラミングおもちゃで養われるのは、主にこのプログラミング的思考という論理的思考と問題改善能力の部分なのかな、と私は解釈しました。
- 購入したロボットマウスコーディング アクティビティセットについてのレポ
今回は、数あるプログラミングおもちゃの中で、簡単すぎず難しすぎず、5才児程度が楽しめるものをと検討してみました。
また、プログラミング的思考力を養うといってもいろいろな形があると思います。私のイメージとしては、ロボットなどに自分で命令を伝えて動かすタイプのもの、と考えていました。
そして、後ほどご紹介するおもちゃ達の中からラーニングリソーシズ社の幼児向けプログラミング教材、ロボットマウスコーディング アクティビティセットを購入してみました!
これは、コルビーくんというブルーのネズミのロボットをゴールのチーズまで誘導するというゲームです。
ロボットマウスのコルビーくんと、組合わあせてアクティビティーを作るためのパネルやトンネル、お題の書いてあるカードなど一式がセットになっているものとなります。
セットのものでお値段は¥10,000前後でした。
また、ロボットマウス単体でも販売しています。単独でも遊べますし、セットのマウスとは色違いなので兄弟で遊ぶときにも良さそうですね。
この記事へのコメント