こどものアウターで気になるアウトドアブランド!

こんにちは!
キッズアウター、パタゴニアのボーイズインファーノジャケットと、ノースフェイスのコンパクトノマドジャケットについてなんですが。
私は、以前どちらとも気になっていたのですが、似た機能のアウターだし。
どっちも素敵だけどどちらかにしとこうかな…選べない〜と思っていたので!
迷ってる方いらっしゃったら、参考になるかな…ならないかも?

まだ比較的暑くて半袖で過ごせる日々が続きますが、そろそろ衣替えも考えないとです。
夏のように暑い日もあり何を着たらいいのやら。

冬になると我が家で活躍するアウターが、中ボアのコートです。
外側がボアのジャケットもめちゃめちゃかわいくて目がハートなのですが、
うちの子供は外側がボアのものよりも内側がボアのほうが着心地が好きみたい。
真冬にはちょっと寒いかもですが、冬場から春先まで十分に暖かく重宝してます。
あと、ランドセルを背負ったりするのに、ダウンなどの厚手のアウターって窮屈そうだったり。

なかでもアウトドアブランド、のものは軽くて、丈夫で、暖かく、撥水性もあって急な雨でもしのげるし、お家でお洗濯ができるものも多くて元気な子供にはうってつけじゃないですか?

うちでは幼稚園の通園で、パタゴニアのボーイズインファーノジャケットを重宝していました。
小学校にあがって、ランドセルになったのでノースフェイスのコンパクトノマドジャケットを使っています。
似た感じのジャケットなので、ちょっと比べてみました。



はじめにジャケットの形状的なものですが、
0FCFBC2F-D014-4660-8017-727D7D3B503F.jpeg
左がボーイズインファーノジャケット(サイズXS、120くらいかと)で右がコンパクトノマドジャケット(サイズ130)です。
パタゴニアは、SML表記ですが、XSで5〜6才の記載があり、Sで130㎝、7〜8才用ぐらいのようです。
どちらもサイズ感は普通のお洋服と変わらないと思います。

まず、パタゴニアのボーイズインファーノジャケットは、前開きがファスナーとスナップの2段構えになっています。
なので、スナップだけ閉めてポンチョのようにも使えて着脱しやすいのと、少し丈が長めなのが良かったです。
幼稚園は、斜めがけのショルダーバッグで、かつ登園時に上着を脱いて持ち帰るシステムだったので。
ジャケット自体も少し大きめでしたし、ショルダーバッグをかけた上から着て、チャックは閉めずに上からスナップで閉めて着ていました。
年中さんで100~110ぐらいの服を着ていた頃、XSのインファーノジャケットを袖を折り返して着ていました。
DB164C58-6F48-4FD7-A393-FBFF8AD29D4F.jpeg
↑こういう感じで。

あとは、今回のお題とは関係ないですがサッカー等の時に着るベンチコートのようなコートも同じようにつかえました!

2F0104DB-4566-4561-9CBA-B99F36F5A48D.jpeg




防寒性について比較すると、どっちも暖かいアウターだと思いますが、ボアと生地の厚さからしてわずかにボーイズインファーノジャケットが暖かそう。
軽さとコンパクトさでいうと、本当にどちらとも軽くてコンパクトですが、コンパクトノマドジャケットに軍配があがるかな。

ちなみに公式サイトにてお値段は、インファーノジャケットが17,050円(税込)、ノマドジャケットが14,300円(税込)でした。

まとめ
ボーイズインファーノジャケット(パタゴニア)
  • 前開きの部分にスナップボタンがついている。(ショルダーバッグの上からでも羽織れる)
  • 丈が長め。
  • フリースのボアの毛足が長く厚い。防寒性ならこちらかも。
  • ナイロン生地が厚めでしっかりしている。
  • デザインにかっちり感がありおでかけにも使えそう。

コンパクトノマドジャケット(ノースフェイス)
  • なんと言っても、フードが着脱可(ランドセルなどが背負いやすい)
  • 軽くてコンパクト
  • 生地のごわつきがなく、動きやすさならこちらかも。
  • ボアが柔らかくしっとりしており静電気が起こりにくい
  • ちょっと羽織ってく上着感覚で、とっても暖かい

ちなみに公式サイトにてお値段は、インファーノジャケットが17,050円(税込)、ノマドジャケットが14,300円(税込)でした。

どちらも海外ブランドなので、キッズの大きなサイズなら大人の女性でも着れると人気ありますよね。
私ならどちらかというと丈が長めなインファーノジャケットかなぁ。
お腹が冷えやすいので!笑



この記事へのコメント